Google仕事検索を活用して求人を効果的に運用しよう

目次

Google仕事検索とは?

Google仕事検索は、Googleで求人に関する検索をすると自動的に表示される求人情報サービスです。

例:販売員 求人 で検索

Google仕事検索に掲載されるには?

Google仕事検索の結果に表示されるには、サイトにGoogleの指定する構造化データというGoogle仕事検索に求人情報を正確に知らせるためのHTMLを設置する必要があります。

自社で設置が難しい場合は、構造化データが自動で作成可能な転職求人サイトに掲載することで対応させることもできます。

まずは掲載!自社サイトをGoogle仕事検索に対応させる

構造化データを作る

Google仕事検索の検索結果にヒットさせるにはページを構造化データに対応させる必要があります。

以下サイトにも詳しい説明がありますので参考にして準備しましょう。

ほいくスイッチ
Googleしごと検索に求人掲載する方法【構造化データの書き方】|ほいくスイッチ Googleしごと検索とは、無料で求人情報が掲載できる求人検索サービスです。Googleしごと検索への掲載方法と構造化データの設置方法を詳しく解説します。

仕事検索用の構造化データ作成ツール

複雑な構造化データですが、作成サイトを使うと必要な項目を記載していけば、自動的に構造化データを書き出し可能です。生成された構造化データを求人ページに張り付けば作業完了です。

構造化データ(JSON-LD)生成ツール

構造化データ(JSON-LD)生成ツール

https://google-job-search.jp/tool/

コピペでOK!基本的な構造化データ

とりあえず、早く掲載したい!方は、以下テンプレートのソースをコピーして、必要な項目を書き換えたら自社サイトの求人ページに貼り付けてください。

Googleのクローラーがサイトを訪問次第掲載されます。
(経験から2週間程度かかる場合もあります、なるべく早めに対応しましょう)

<script type="application/ld+json">{
    "@context": "https://schema.org/",
    "@type": "JobPosting",
    "title": "職種タイトル(例:ECサイトのカスタマーサポート、運営業務補助)",
    "description": "業務内容の詳細",
    "employmentType": [
        "FULL_TIME"
    ],
    "baseSalary": {
        "@type": "MonetaryAmount",
        "currency": "JPY",
        "value": {
            "@type": "QuantitativeValue",
            "unitText": "MONTH",
            "minValue": "200000",
            "maxValue": "400000"
        }
    },
    "hiringOrganization": {
        "@type": "Organization",
        "name": "会社名",
        "saveAs": 会社URL"
    },
    "jobLocation": {
        "@type": "Place",
        "address": {
            "@type": "PostalAddress",
            "streetAddress": "住所:番地以降",
            "addressLocality": "市区町村",
            "addressRegion": "都道府県",
            "postalCode": " 郵便番号",
            "addressCountry": "JP"
        }
    },
    "datePosted": "募集開始日(例:2023-10-11)",
    "validThrough": "募集終了日(例:2024-01-18)"
}</script>

Google仕事検索の注意点

埋め込める求人データは1ページ1つのみ

Google仕事検索では、1ページに複数の構造化データを埋め込むことができません。
複数拠点で募集していたり、複数の職種を募集している場合は、拠点数×職種分のページを用意する必要があります。

構造化データをチェックする

最後に埋め込んだ構造化データに誤りがないか?を確認して終了です。
あとは、Googleのクローラーが訪れてGoogle仕事検索の結果に表示されるのを待つのみです。

リッリリザルトテストツール

リッチリザルトテストツールを使うと、埋め込んだGoogle仕事検索用の構造化データに誤りがないか確認することができます。

https://search.google.com/test/rich-results?hl=ja

Gogole仕事検索をもっと活用する

仕事検索の結果に自社のロゴを掲載してクリック率を上げる

Gogole仕事検索の検索結果一覧には下図のようにロゴを表示するエリアがあります。
通常では会社名の最初の文字などが表示されていますが、ロゴ等適切な画像を入れることができれば、視認性が上がり申請性も向上すると考えられます。クリック率を上げて求人の認知性をあげたいところです。

●ロゴを掲載する方法

ロゴデータをサイトにアップロードしたら、求人掲載ページの構造化データに以下のソースを追加します。
ロゴの規定は、正方形で「 112×112 ピクセル以上」にする必要があります。新たにアップロードしてもいいですが、既にファビコン(favicon)のロゴをアップしているようでしたら同じファイルを指定すると効率的ですね。

"hiringOrganization": {
"@type": "Organization",
"name": "株式会社テストカンパニー",
"saveAs": "testcompany.com",
"logo": "https://testcompany.com/images/shigotologo.png"
},


シェアしよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次